今失業保険をもらっています。職業訓練校に通いたいんですが試験と面接があるらしいんですか、どんな試験なんですか?
面接ではなぜ前の職を辞めたのかと聞かれるらしいんですが、自分はペースメーカーを入れたためやむ終えずやめたました。有利になりますか?
面接ではなぜ前の職を辞めたのかと聞かれるらしいんですが、自分はペースメーカーを入れたためやむ終えずやめたました。有利になりますか?
私も今月より職業訓練校に通っています。
私が通っているところは愛知ですが、試験は数学、国語でした。
数学は足し算、引き算、掛け算、割り算、分数など算数レベル。
国語は漢字のみで、四字熟語、反対語などでした。
私はまったく勉強せずに行って自己採点で60点ほどでしたが(漢字のど忘れがひどくて・・・)
2,4倍の倍率だったのですが合格できました。
面接ですが、前職については聞かれませんでした。
志望理由と訓練終了後の就職活動についてなど、4つくらいの質問でした。
噂によりますと、筆記試験よりも面接重視みたいです。
やる気をアピールしてください。
あと前職の退職理由が自己退職よりも解雇の方が有利とも聞いたことがあります。
失業給付金は期間内に職業訓練校に通えば訓練終了日まで延長されます。
あと、訓練日数×500円(1ヶ月=30日ではなく実際に学校に行った日数)
交通費、上限42,500円までが支給されます。(公共交通機関の場合)
車の場合距離に応じて計算されるみたいです。
あくまで私の通っている愛知県のことですが参考になればと思います。
頑張ってください。
私が通っているところは愛知ですが、試験は数学、国語でした。
数学は足し算、引き算、掛け算、割り算、分数など算数レベル。
国語は漢字のみで、四字熟語、反対語などでした。
私はまったく勉強せずに行って自己採点で60点ほどでしたが(漢字のど忘れがひどくて・・・)
2,4倍の倍率だったのですが合格できました。
面接ですが、前職については聞かれませんでした。
志望理由と訓練終了後の就職活動についてなど、4つくらいの質問でした。
噂によりますと、筆記試験よりも面接重視みたいです。
やる気をアピールしてください。
あと前職の退職理由が自己退職よりも解雇の方が有利とも聞いたことがあります。
失業給付金は期間内に職業訓練校に通えば訓練終了日まで延長されます。
あと、訓練日数×500円(1ヶ月=30日ではなく実際に学校に行った日数)
交通費、上限42,500円までが支給されます。(公共交通機関の場合)
車の場合距離に応じて計算されるみたいです。
あくまで私の通っている愛知県のことですが参考になればと思います。
頑張ってください。
私の会社は日にちが決まった夏休みがなく、有給休暇を使って夏休みを取ります。
今回9月半ばに夏休みを取ろうと思い、8月の半ばに上司にOKをもらいました。
ところが、私は夏休みを取る日に監査が入ることになりました。
私はこの日はどうしても出勤できませんと言ったら、業務と夏休みどっちが大事だとか、監査に出なかったら辞表を書いてもらうことになるかもとか、クビを覚悟しないととか、欠勤扱いで給与を引かれても文句はないよなと言われました。
ちなみに、監査対応に私は入っていません。書類に不備が合った場合に用意する程度です。
ある意味パワハラでは?とも思うのですが、もし上記のことが原因で解雇されたり退職を強要されたり、給与カットされた場合、労働基準局とかに訴えても大丈夫でしょうか?
一応正社員ですけど退職金がない身分なので、自己都合で辞めるより会社都合の方が失業保険がすぐに出るのでいいんですけど、こんなことでクビになったら納得がいかないので・・・
以上、よろしくお願いします。
今回9月半ばに夏休みを取ろうと思い、8月の半ばに上司にOKをもらいました。
ところが、私は夏休みを取る日に監査が入ることになりました。
私はこの日はどうしても出勤できませんと言ったら、業務と夏休みどっちが大事だとか、監査に出なかったら辞表を書いてもらうことになるかもとか、クビを覚悟しないととか、欠勤扱いで給与を引かれても文句はないよなと言われました。
ちなみに、監査対応に私は入っていません。書類に不備が合った場合に用意する程度です。
ある意味パワハラでは?とも思うのですが、もし上記のことが原因で解雇されたり退職を強要されたり、給与カットされた場合、労働基準局とかに訴えても大丈夫でしょうか?
一応正社員ですけど退職金がない身分なので、自己都合で辞めるより会社都合の方が失業保険がすぐに出るのでいいんですけど、こんなことでクビになったら納得がいかないので・・・
以上、よろしくお願いします。
大丈夫です。労基に行くと受理されます
辞表を書いてもらうことになるかもとか、クビを覚悟しないととか、
欠勤扱いで給与を引かれても文句はないよなと言われました。
この言葉は立派なパワハラになります。
有給は労働者にとって取ってもよい権利があります
それを邪魔することは会社でも上司でも出来ません。
これからも上司に言われた事を、日時や天気や上司のその時の服装など
細かく詳細に書いておきましょう。
何かあれば必ずあなたの役には立つかと思われます
辞表を書いてもらうことになるかもとか、クビを覚悟しないととか、
欠勤扱いで給与を引かれても文句はないよなと言われました。
この言葉は立派なパワハラになります。
有給は労働者にとって取ってもよい権利があります
それを邪魔することは会社でも上司でも出来ません。
これからも上司に言われた事を、日時や天気や上司のその時の服装など
細かく詳細に書いておきましょう。
何かあれば必ずあなたの役には立つかと思われます
職業訓練にいってる人の失業保険について
認定日は、学校が休みの日だと思いますが
月1回振り込まれますよね?
二ヶ月に1回とかじゃないですよね?
認定日は、学校が休みの日だと思いますが
月1回振り込まれますよね?
二ヶ月に1回とかじゃないですよね?
公共職業訓練に行っている人は学校が認定作業を代行してくれます。受講生全員が月初から月末で認定されます。その後2週間程度したら入金されます。
求職者支援訓練だと代行はないかもしれませんので個々の認定日にハロワに行かないといけません。
求職者支援訓練だと代行はないかもしれませんので個々の認定日にハロワに行かないといけません。
娘が失業して職安に失業保険の申請にいったのですが、社会保険にかけていた月数が10ヶ月で失業保険がもらえる12ヶ月に2ヶ月足らないとことわられました。
仕事をやめた理由は姉の下宿先に居候をしていましたが、姉が家に帰ることになり、近くに勤務していた職場がと遠くなりしかも
もともと職場の勤務が夜おそいく駅から歩いて30分かかり交通機関がないのが理由でした。扶養にしないといけないので会社の
総務にいったら、10ヶ月でも特別な理由あれば失業保険はすぐえられるとききましたが、その代わり扶養ははずし国民年金はかけるようにとのことでした。ほんとうにもらえませんか?宜しくお願い致します。
仕事をやめた理由は姉の下宿先に居候をしていましたが、姉が家に帰ることになり、近くに勤務していた職場がと遠くなりしかも
もともと職場の勤務が夜おそいく駅から歩いて30分かかり交通機関がないのが理由でした。扶養にしないといけないので会社の
総務にいったら、10ヶ月でも特別な理由あれば失業保険はすぐえられるとききましたが、その代わり扶養ははずし国民年金はかけるようにとのことでした。ほんとうにもらえませんか?宜しくお願い致します。
既に他の方も回答されていますが、この理由は特定受給者としては当てはまらないでしょう。
娘さんやあなた方にとっては、それなりに理由があるのだと言いたいのは分かります。
しかし、その理由は残念ですが完全な自己都合退職にあたり、特別な事情があるとは言えないと思います。
引っ越しの場合は、例えばご主人が遠い県外へ転勤になり通勤は無理なので同居するために奥さんが退職したといった場合が当てはまります。
娘さんの場合は、お姉さんがいなくなったのであれば1人暮らしできますよね?別にお姉さんと同居でなくてもいいはずです。1人暮らししている方はたくさんいます。
職場まで元々距離が遠かった、給料的に1人暮らしは無理というのは理由にはならないのです。
従って、安定所の方の判断が正しいということになると思います。
ご参考になさってください。
娘さんやあなた方にとっては、それなりに理由があるのだと言いたいのは分かります。
しかし、その理由は残念ですが完全な自己都合退職にあたり、特別な事情があるとは言えないと思います。
引っ越しの場合は、例えばご主人が遠い県外へ転勤になり通勤は無理なので同居するために奥さんが退職したといった場合が当てはまります。
娘さんの場合は、お姉さんがいなくなったのであれば1人暮らしできますよね?別にお姉さんと同居でなくてもいいはずです。1人暮らししている方はたくさんいます。
職場まで元々距離が遠かった、給料的に1人暮らしは無理というのは理由にはならないのです。
従って、安定所の方の判断が正しいということになると思います。
ご参考になさってください。
失業保険と公共の職業訓練校についての質問です
私は19歳で会社員をしています。
来年の4月から2年制の職業訓練校に通おうと思っているのですが
3月いっぱいで退職して4月からすぐに通うとなると失業保険ってすぐに出ないのですかね?
失業保険が出ても3ヶ月間だけだったり、もしくは失業保険目的で学校に入校したと思われて出ないなんてことはないですか?
それから雇用保険受給資格者=会社を退職した人なのですか?
長々とすいません
ではよろしくお願いします!
私は19歳で会社員をしています。
来年の4月から2年制の職業訓練校に通おうと思っているのですが
3月いっぱいで退職して4月からすぐに通うとなると失業保険ってすぐに出ないのですかね?
失業保険が出ても3ヶ月間だけだったり、もしくは失業保険目的で学校に入校したと思われて出ないなんてことはないですか?
それから雇用保険受給資格者=会社を退職した人なのですか?
長々とすいません
ではよろしくお願いします!
公共職業安定所の受講指示があるのは、1年未満の短期過程の普通職業訓練を用いた離職者訓練に限定されますので、公共職業訓練であっても、公共職業安定所の受講指示を必要としない1年間以上の普通過程の普通職業訓練では、雇用保険の受給に関して、何の恩恵もペナルティもありません。
公共職業訓練が単に離職者訓練のみを指さないということを理解してください。
したがって、ご質問の事例では、自己都合で離職すれば、3ヶ月の待機期間もそのまま、給付期間も3ヶ月のままです。
また、雇用保険の直近の加入期間が法律で定める一定期間以上ある前提の下、離職の状態かつ積極的に求職活動をしているにも関わらず、就業ができない状態にある場合に雇用保険受給資格者となりますので、単純に会社を退職した人を指すわけではありません。
公共職業訓練が単に離職者訓練のみを指さないということを理解してください。
したがって、ご質問の事例では、自己都合で離職すれば、3ヶ月の待機期間もそのまま、給付期間も3ヶ月のままです。
また、雇用保険の直近の加入期間が法律で定める一定期間以上ある前提の下、離職の状態かつ積極的に求職活動をしているにも関わらず、就業ができない状態にある場合に雇用保険受給資格者となりますので、単純に会社を退職した人を指すわけではありません。
失業保険を申請した後に教育訓練給付について聞いたほうがいいでしょうか?
先ほど「車って必要でしょうか?」で質問しました。
求人に半分以上自動車免許必要と記載されて、免許取ろうか悩んでいました。
彼に相談したところ、養ってる分や家賃や車(ガソリンや保険)などで精一杯で赤字だからお金を出す事は出来ないと言われました。
こっちにきて半年経ったら結婚する(式なしで籍だけ入れる)つもりでいたけど、延期になり、今私は無職で現状が厳しい事に気がつきました。
貯金は20万しか残っていないので、合宿免許ではギリギリ?な金額かもしれません。
彼のアドバイスによると
・マイカーローンを組んで近所の接客系(飲食店やレジ)のアルバイトかパートをする
・今からでも失業保険(ハローワーク)の申請して、1週間後に資格者となり教育訓練給付の管轄してる教習所に行く
(そのためには求職活動をしたという実績も頑張るつもりでいます)
・教習所に行かず1万円で警察がやってる車の試験で一発合格(無茶があります。)
京都に出るギリギリに離職票をもらったので、京都で手続きしませんでした。
その時はなれない家事をする事が目的だったので、働く意欲がないので不正受給になると思い申請しなかったから今に至ります。
去年の年末(12月28日)に退職しているので、残り3ヶ月しかありません。
今更遅いですが失業保険の申請は間に合うのでしょうか?
失業保険の申請した後に教育訓練給付も申し込む事が出来るのでしょうか?
経験ある方、その方面に詳しい方アドバイスお願いします。
先ほど「車って必要でしょうか?」で質問しました。
求人に半分以上自動車免許必要と記載されて、免許取ろうか悩んでいました。
彼に相談したところ、養ってる分や家賃や車(ガソリンや保険)などで精一杯で赤字だからお金を出す事は出来ないと言われました。
こっちにきて半年経ったら結婚する(式なしで籍だけ入れる)つもりでいたけど、延期になり、今私は無職で現状が厳しい事に気がつきました。
貯金は20万しか残っていないので、合宿免許ではギリギリ?な金額かもしれません。
彼のアドバイスによると
・マイカーローンを組んで近所の接客系(飲食店やレジ)のアルバイトかパートをする
・今からでも失業保険(ハローワーク)の申請して、1週間後に資格者となり教育訓練給付の管轄してる教習所に行く
(そのためには求職活動をしたという実績も頑張るつもりでいます)
・教習所に行かず1万円で警察がやってる車の試験で一発合格(無茶があります。)
京都に出るギリギリに離職票をもらったので、京都で手続きしませんでした。
その時はなれない家事をする事が目的だったので、働く意欲がないので不正受給になると思い申請しなかったから今に至ります。
去年の年末(12月28日)に退職しているので、残り3ヶ月しかありません。
今更遅いですが失業保険の申請は間に合うのでしょうか?
失業保険の申請した後に教育訓練給付も申し込む事が出来るのでしょうか?
経験ある方、その方面に詳しい方アドバイスお願いします。
質問が順不同で回答も難しいけど、①教育訓練給付について聞いた方が良いかどうかについては聞いた方が良いでしょうね。聞いたからってお金を取られる訳ではなし、疑問な事はどんどん聞いたら良いですよ。
②免許取得は普通に自動車教習所に通っても、合宿教習でも20万では無理です。一発なんてましてや無理です。
③すぐにハローワークに行って求職手続きと雇用保険の受給手続きをなさい。給付を受けられるようになれば、辞める時に貰っていた給料の70%程度×3カ月分は貰えるんだから、それは給付を受けなかったものだとして、全て貯金に廻したら良いでしょう。
④車の免許が無くても出来る仕事はいくらでも有るでしょう。彼氏が言う様にアルバイト程度の仕事でも探せば良いでしょう。まず資金を作らなくちゃ生活がギスギスして新婚生活所じゃなくなるよ。
⑤マイカーローンなんて組むのはおやめなさい。生活が赤字なのに、通勤の為に車を二台なんて無茶です。公共交通機関を使える所か、自転車で通える所に仕事を探しなさい。自転車の方がベストです。何故なら慣れない家事でも大変なのに、その上通勤や仕事に精を出すのは大変です。毎日決まった時間だけ働く事から始めた方が宜しい。
②免許取得は普通に自動車教習所に通っても、合宿教習でも20万では無理です。一発なんてましてや無理です。
③すぐにハローワークに行って求職手続きと雇用保険の受給手続きをなさい。給付を受けられるようになれば、辞める時に貰っていた給料の70%程度×3カ月分は貰えるんだから、それは給付を受けなかったものだとして、全て貯金に廻したら良いでしょう。
④車の免許が無くても出来る仕事はいくらでも有るでしょう。彼氏が言う様にアルバイト程度の仕事でも探せば良いでしょう。まず資金を作らなくちゃ生活がギスギスして新婚生活所じゃなくなるよ。
⑤マイカーローンなんて組むのはおやめなさい。生活が赤字なのに、通勤の為に車を二台なんて無茶です。公共交通機関を使える所か、自転車で通える所に仕事を探しなさい。自転車の方がベストです。何故なら慣れない家事でも大変なのに、その上通勤や仕事に精を出すのは大変です。毎日決まった時間だけ働く事から始めた方が宜しい。
関連する情報