失業保険の受給資格について
今年の7月から正社員として働き今年の12月(6ヶ月)で会社が人員整理という事で
辞める事になりました(会社都合にて)
11月24日頃人事担当から言われ12月分の給料は(来なくても)通常通り払う(退職金代わり)

そこで質問なんですが
会社都合で退職の場合
保険加入期間6ヶ月で失業保険の受給対象者になりますよね
その7月~12月の6ヶ月間 11日以上の出勤がないとダメだったような(ウル覚えです)
(12月は出勤しなくてもいいと言われたので)
11日以上の出勤が7月~11月までになるんですが

この場合失業保険の受給対象者になるんでしょうか?

12月に11日間出勤した方がいいですか?

乱文ですみません
教えて下さい
出勤日数が、2/3以上の月が6ケ月以上だと思います。
会社都合なので、有給扱いにしてもらえば、問題ないでしょう。
給与は払うのだから、退職前書類に載るはずです。
まずは、確認して貰えるようにすべきです。
会社都合なら、7日待機後すぐに対象になります。
有りと無しでは、随分違いますから。
退職前全給与/180*28日が、月支給額です。
権利があるのなら、貰うべきですよ。
当然の事ですからね。
がんばってください!
転職と失業保険と退職方法について。

分からないことが多いのよろしくお願いします。
まず私は27歳の男で、現在零細企業ですが株式会社の花屋につとめだして1年と8か月が経過しています。
勤めだしたときは、前職で体を壊してやむ無く退職し、休養期間を経て正社員として就職しました。
会社で新しく取り扱う部門があり、そこで人がほしいと言うことで採用されていままでやってきたのですが、取引していた会社がグループに新しい会社を設立し、グループ内で成り立つようになったため、所属する部所が来年の3月でなくなることがきまって、そうなると会社の収益がいっきに減るため、私の給料などの支払いが厳しくなるということで、転職するようにいわれました。
そこで、転職を探したいとはおもうのですが、現在休みは火曜日だけで、火曜日に通院をしており、他は朝5時30分から夕方まで仕事という状況でとても転職活動をする余裕がありません。繁忙期はさらに休みが減り就労時間ものびます。
なので、できるなら退職して転職活動を集中して行いたいのですが、なにぶん金銭的な余裕がないので、失業保険を受給したいです。
その場合、会社に頼み会社都合の退社にしてもらう方が得策なのでしょうか?またそれにより会社にデメリットが発生することはあるのでしょうか?

また、1年と8か月の就労期間で失業保険は受け取れるのでしょうか?
うけとれるのならば、金額はどれくらいでしょうか?
月の給料総額は基本給、手当てすべて合わせて24万程度です。

前置きが長くなり長文になりましたが、年齢的にも焦りもありとても心配です。よろしくお願いします。
会社から転職するように言われているのなら
離職票に会社都合と記載してもらえば
7日間の待機後から直ぐに失業保険は貰えます。
(Ⅰ年8か月なら)

金額は辞めるまでの半年間の給料で
決まるようです。
職業訓練・生活支援給付の振込み時期について
書類提出などの手続きは2週間ほど前に済ませていて、現在受講中。
どれくらいで振り込まれるものなのでしょう?
(失業保険じゃなくて、訓練・生活支援給付のほうです。)
訓練の初日に初月分の申請手続きをしてあります。2週間前です。

審査の要件は満たしていると思うのですが、認定通知みたいなものは届いていません。万が一認定されなかったら相当痛いです…。

手続きを済ませてからどれくらいで通知がきて、実際に振り込まれるのっていつ頃なのでしょうか?
他府県は、どうなっているかわかりませんが
私のところの場合を書きます。

申請書類受け付けられた時点で、虚偽の申請さえしていなかったら
まずというか、ほぼ審査通ると言われました。

認定書は、申請受付から、約4週間で届きます。
だいたいが、訓練始まって、数日後です。
追加募集で合格した人は、それより約五日間くらい遅れで届きました。

最初の支給日は、日付が決まっていて、初日の出席で、
手続きされ振り込まれました。
貴方も聞いているはずですよ、書類にも明記あります。
わからないのは、貴方がいい加減なんです・

二ヶ月目以降は、起算日からほぼ二週間で振り込みと書類に書いてありますが、
水曜日が処理日で翌週の金曜日が振り込み日なので、訓練校の処理が
早かったら10から14日で振り込まれ、遅かったら三週間前後かかります。

最終の月が起算日から十日間の出欠確認が必要となり、
通常の振り込みより、ほぼ十日遅れてと書類に書いてありますが、
処理の問題などで実際は、十日から二週間遅れるとなっています。

あまりにも、申請書類配られるのが遅い場合や、振り込みが遅い場合は、
訓練校の怠慢ですから、ハローワークにクレームつけることです。
訓練校のほうに注意してくれます。

書いたことは、すべてハローワークが説明してくれました。
それに、すべて、書類に書いてあります。

貴方もきちっとしたこと聞きたいのなら、ハローワークに聞くことです。
書類にこうかいてあるんだけど、どうなんですかとかね。
失業保険の申請はどっちでしたほうがよいのでしょうか?
会社を退職し、失業保険を申請する予定ですが今住んでいる所は3週間後に引っ越しして実家に戻る予定です。

今住んでいる所で申請しても実家に戻ってまた申請しないといけないのでしょうか?
もし、会社都合での離職でしたら、申請してから早い時期に給付が始まるので、実家に戻ってから申請したら良いと思いますが、自己都合の場合でしたら、給付制限が3ヶ月有る事を思うと、まず、今住んでいるところで、申請をしておく方がよいと思います。
関連する情報

一覧

ホーム