失業保険について。
うちの会社で離職者が出ます。
実は選択解雇という解雇で、事実上会社都合による解雇です…(くび)
解雇」という内容で離職票を作成することになったのですが、
この場合、会社側にデメリットやペナルティー的なものがあるのでしょうか…?
ハローワークの方に、軽く聞いたみたところ、
「高齢者や障害者を雇った場合、通常、助成金の申請ができるけど、
過去三年間に解雇の実績があると、申請ができなくなる」とのことでした。
また個人的に、ネットで調べたところ、
「ある一定期間ハローワークに求人をのせることができなくなる」とのことでした。
ほかに、考え得る、デメリットやペナルティー的なものは、ありますでしょうか・・・?
今回の離職者は、自己都合による退職ではなく、解雇扱いを望んでいます。
おそらく失業保険の適応時期を見込んでだと思うのですが…
離職票に、解雇」と記録しても、今後、何かしらのデメリットがあるのか心配なのでお願い致します。
うちの会社で離職者が出ます。
実は選択解雇という解雇で、事実上会社都合による解雇です…(くび)
解雇」という内容で離職票を作成することになったのですが、
この場合、会社側にデメリットやペナルティー的なものがあるのでしょうか…?
ハローワークの方に、軽く聞いたみたところ、
「高齢者や障害者を雇った場合、通常、助成金の申請ができるけど、
過去三年間に解雇の実績があると、申請ができなくなる」とのことでした。
また個人的に、ネットで調べたところ、
「ある一定期間ハローワークに求人をのせることができなくなる」とのことでした。
ほかに、考え得る、デメリットやペナルティー的なものは、ありますでしょうか・・・?
今回の離職者は、自己都合による退職ではなく、解雇扱いを望んでいます。
おそらく失業保険の適応時期を見込んでだと思うのですが…
離職票に、解雇」と記録しても、今後、何かしらのデメリットがあるのか心配なのでお願い致します。
はじめまして。解雇扱いを望んでるとのことですが、会社側とすると、まずあり得ないことと思います。会社にとって不利になることはしないと思います。そんなに経験もなく詳しいこと知らないのに回答するのも変ですけどね。私も書きこみしたくなったんです。なぜかと言うと、2007年度の怒鳴る社長の質問を先ほど読んで 救われた気分です。独立して会社まで作ってうまくいかなくなり、再就職した会社がすごく怒鳴る社長で、こんな社長の下で働くのははじめての体験で2カ月目には不眠症になり ストレスでどうにかなるのではないか、すごい不安になりました。もう6カ月になろうとしてます。しかも海外に赴任し話す人がいないこともストレスが大きいと思います。私なりに、できるだけ客観的に分析して見るように努力してますが、ますますひどくなる一方です。私のことが嫌いなのかと最近思ってきてます。社長の言われることは できることはやれるようにしていこうと努力してます。怒鳴る人は、コンプレックスが大きく プライドも高く 自信がないのだと思います。威圧的にすることで自分は社長だと自己認識したいの服従させることの自己満足だと思ってます。本当は やさしい人だと思うんですね。だからもったいないなと感じています。勤めてる会社もできる人がどんどん辞めていきます。日本人も来ては辞めていく理由が勤めてみてわかりました。努力しても努力しても毎日罵声浴びてたら 段々自身がなくなってきますね。なるべく「はい」「以後気を付けます」以外は返事せず、言い訳しないで、聞き流しているようにしてます。最近 悩んで時差は2時間ですが寝れずにPCで転職情報見てました。「なにやってんだー」「くそーー」「腹立つ」「ばかやろー」ばかり・・挙句の果てには 商品にまであたり 投げてます。服なので壊れないですが この商品があるから 会社が運営できてる大事な商品を粗末に扱うことの感謝を忘れてるのは おかしいことと感じて観察してます。こんな状況になった人しかわからないですね。私も最悪のことも考えています。こないだ言われたのが次ミスしたら 「仕事ないと思え」それと とても迷惑してると・・・ミスしたのは事実なので、言い訳せず 「以後気をつけ 今度ないようにします」と そしたら、どうやってミスしなようにすると大声で怒鳴ってました。すいません。質問の回答の書きこみなのに、自分の悩み書いてごめんなさい。書くだけでも心が救われました ありがとうがざいます。また、話したです
事業所移転のための退職
今の職場で働き始めて6ヶ月のパートのものです。
先日、上司から事業所が移転するので移転しても
そちらの事業所で働いてほしいと打診されました。
うれしい限りの話ですが、お断りしようと思っています。
理由としては通勤時間なのです。
今までは自転車で15分。
でも移転先にはバスと電車と徒歩で一時間強かかるのです。
そこまでしてパートを続けるのはメリットもないですし。
(時給のことも含めて)
ただこの場合、断ったら自己都合の退職になってしまうのですか?
会社都合にはならないのですか?
失業保険をもらえるまでの期間がだいぶ違うので知りたいのですが、
どうなんでしょうか?
今の職場で働き始めて6ヶ月のパートのものです。
先日、上司から事業所が移転するので移転しても
そちらの事業所で働いてほしいと打診されました。
うれしい限りの話ですが、お断りしようと思っています。
理由としては通勤時間なのです。
今までは自転車で15分。
でも移転先にはバスと電車と徒歩で一時間強かかるのです。
そこまでしてパートを続けるのはメリットもないですし。
(時給のことも含めて)
ただこの場合、断ったら自己都合の退職になってしまうのですか?
会社都合にはならないのですか?
失業保険をもらえるまでの期間がだいぶ違うので知りたいのですが、
どうなんでしょうか?
会社は働いてといっているのに辞める訳ですから自己都合でしょうね。
会社員の通勤時間1時間前後は普通です。
会社員の通勤時間1時間前後は普通です。
社保任意継続と国民健康保険加入について
9月末で会社都合で退職。
当初は任意継続の方向で手続きは進め、保険料の払込用紙をもらいましたがまだ支払いは済ませていません。
失業保険の手続きをした際に、保険料軽減の話を知りました(離職理由コードが該当するかは現在不明)
任意継続ですと月の支払いが19080円
国保だと年間190000円となります。
国保の方が月々の支払いは安くなるかと思いますが、以上の条件でも任意継続にしたほうが良い等のメリットはありますか?
母子家庭、子供が一人扶養です。
9月末で会社都合で退職。
当初は任意継続の方向で手続きは進め、保険料の払込用紙をもらいましたがまだ支払いは済ませていません。
失業保険の手続きをした際に、保険料軽減の話を知りました(離職理由コードが該当するかは現在不明)
任意継続ですと月の支払いが19080円
国保だと年間190000円となります。
国保の方が月々の支払いは安くなるかと思いますが、以上の条件でも任意継続にしたほうが良い等のメリットはありますか?
母子家庭、子供が一人扶養です。
保険料の安い国保がいいですよ。
今は、病院の自己負担額も社保、国保共に3割ですからメリットもデメリットもないんでは。
以前、社保の負担は1割とか2割の時代もあったんですがねぇ~
今は、病院の自己負担額も社保、国保共に3割ですからメリットもデメリットもないんでは。
以前、社保の負担は1割とか2割の時代もあったんですがねぇ~
関連する情報