失業保険に申請しましたがアルバイトしていても認定してもらえますか?週に3日で1日4時間半です。1日6000円ですが研修中なので今月までは1日3000円です。
今のままで認定してもらえるのか心配です。アルバイトを何時間までなら大丈夫か?給料はいくらまでなら大丈夫か?規定があるなら教えて下さい。
今のままで認定してもらえるのか心配です。アルバイトを何時間までなら大丈夫か?給料はいくらまでなら大丈夫か?規定があるなら教えて下さい。
規定としては働いているのなら駄目だと言うことです。
働いていては失業者とは認めてもらえません。失業保険はその名の通りに失業して職がない人に支給されるものです。
時間やもらっている金額に関係なく完全失業状態であることが必要です。
ただし、ハローワークに申請するときに辞めておけば申請は可能です。
「補足」
上記はハローワークに申請するまでの話です。
申請後については、待期期間7日間が過ぎればアルバイトは可能です。
給付制限3ヶ月があるかどうか分かりませんので2通りの規定を貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間未満であれば特に金額等に制限はないので自由にできるが制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。この場合はその後の受給には影響しない。
②ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に終われば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は延長されない。
アルバイト先の採用証明書と退職証明書が必要。
注)①についてはハローワークによっては月に14日未満という制限をつけるところがありますので確認してください。基本は週20時間未満です。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1299円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1299円)+基本手当日額 ]-賃金日額×80%=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
③上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
④週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給される。
働いていては失業者とは認めてもらえません。失業保険はその名の通りに失業して職がない人に支給されるものです。
時間やもらっている金額に関係なく完全失業状態であることが必要です。
ただし、ハローワークに申請するときに辞めておけば申請は可能です。
「補足」
上記はハローワークに申請するまでの話です。
申請後については、待期期間7日間が過ぎればアルバイトは可能です。
給付制限3ヶ月があるかどうか分かりませんので2通りの規定を貼っておきます。
<給付制限期間中のアルバイト・パートに関すること>
①週20時間未満であれば特に金額等に制限はないので自由にできるが制限期間終了後の最初の認定日に申告が必要。この場合はその後の受給には影響しない。
②ただし週20時間以上の場合は就職扱いになる。この場合、給付制限期間中に終われば一旦就職とし、終われば退職として処理され、給付制限期間は延長されない。
アルバイト先の採用証明書と退職証明書が必要。
注)①についてはハローワークによっては月に14日未満という制限をつけるところがありますので確認してください。基本は週20時間未満です。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間未満で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト賃金の金額は特に制限されない。
②週20時間未満で1日4時間未満の場合、バイト賃金から控除額(1299円)を控除した額と基本手当日額の合計が賃金日額の80%を超えるとき、超える分だけ基本手当日額が減額される
計算式 : [ (バイト賃金-1299円)+基本手当日額 ]-賃金日額×80%=基本手当日額から控除される金額
注)賃金日額とは雇用保険受給資格者証にある離職時賃金日額のこと。
③上記バイト賃金が賃金日額の80%を超える場合、基本手当は支給されない。
④週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象となる)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的な職業、雇用保険がない職業等)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給される。
来月で職を失うとします。そのあと、どうしますか?
とりあえず、厚生年金→国民年金に切り替えて、
失業保険を申請しますよね。
んで、家賃の安いところに引っ越し。
そのあとは?
すぐに職を探しますか?
あなたなら、どうしますでしょうか?
とりあえず、厚生年金→国民年金に切り替えて、
失業保険を申請しますよね。
んで、家賃の安いところに引っ越し。
そのあとは?
すぐに職を探しますか?
あなたなら、どうしますでしょうか?
私もまず、実家に引っ越しました。
(半月位の有給消化中に)
会社から色々な書類が送られてきたら市役所に行き、
年金の手続きして、国保に加入しました。
んでハローワークに離職票を持って行きました。
生活も4時に起きて22時半にやっと帰れる生活していた反動で
この2ヶ月は毎日8時間寝れる事が嬉しくて仕方ありません。
月1回か2回だったお風呂に毎日入れるのも幸せです。
カップラーメン以外の暖かい食べ物が食べれる事も幸せですし、
乾燥ワカメ以外の野菜が食べれる事も感動です。
電子レンジ、冷蔵庫、ストーブがある事も幸せです。
コンビニもあるし、本屋もあるし、パソコンもあるし、
求職活動そっちのけで
しばらくは幸せすぎて引きこもってしまいそうです。。。
・・・・と思っていたのですが、
国保のひと月2万7000円の請求が送られてきたのを見て
これじゃやってけん!と呆然として焦って
失業手当も3ヶ月の制限がかかっているので無収入ですし
求職活動がんばろうかな、という状態です。
ちなみにワーキングホリデーに行くために仕事を辞めたので
仕事がなければしばらくは働けないかもしれないです。
(半月位の有給消化中に)
会社から色々な書類が送られてきたら市役所に行き、
年金の手続きして、国保に加入しました。
んでハローワークに離職票を持って行きました。
生活も4時に起きて22時半にやっと帰れる生活していた反動で
この2ヶ月は毎日8時間寝れる事が嬉しくて仕方ありません。
月1回か2回だったお風呂に毎日入れるのも幸せです。
カップラーメン以外の暖かい食べ物が食べれる事も幸せですし、
乾燥ワカメ以外の野菜が食べれる事も感動です。
電子レンジ、冷蔵庫、ストーブがある事も幸せです。
コンビニもあるし、本屋もあるし、パソコンもあるし、
求職活動そっちのけで
しばらくは幸せすぎて引きこもってしまいそうです。。。
・・・・と思っていたのですが、
国保のひと月2万7000円の請求が送られてきたのを見て
これじゃやってけん!と呆然として焦って
失業手当も3ヶ月の制限がかかっているので無収入ですし
求職活動がんばろうかな、という状態です。
ちなみにワーキングホリデーに行くために仕事を辞めたので
仕事がなければしばらくは働けないかもしれないです。
失業保険のことで皆さまにお聞きしたいことがあります。
7月中に失業保険を申請しようと思っているのですが
長い受験勉強期間のどのくらいの間、失業保険受給できるのか等々教えていただきたいです。
6月20日に自己都合で退職し、有給休暇で7月20日まで会社に籍は残っている状態です。
今週には会社の方から雇用被保険者証と離職票が送られてきます。
自己都合というのも、来年6月の公務員試験を受けるために
1年間(試験が終わっても、就職活動があるので実質は2012年春までになるかもしれません)無職の状態です。
アルバイトすることも考えてはいるのですが、試験の半年前(年明けあたりから)は
試験勉強に集中したいと考えています。
皆様にお答えいただきたいことは
①公務員試験受験という都合で認定されるのか?(そもそもですが・・)
②最長21カ月もの期間休むことになるのですが、最大で何カ月受給できるのか?
③就職セミナーや訓練を受ければ受給期間が延びると聞いたのですが
セミナーや訓練自体はどれくらいの日数と時間を要するのか?
④受給金額は前職の給料の6~7割だとお聞きしたのですが
手取りからの6~7割でしょうか?総支給額からの6~7割でしょうか?
よろしくお願いいたします。
7月中に失業保険を申請しようと思っているのですが
長い受験勉強期間のどのくらいの間、失業保険受給できるのか等々教えていただきたいです。
6月20日に自己都合で退職し、有給休暇で7月20日まで会社に籍は残っている状態です。
今週には会社の方から雇用被保険者証と離職票が送られてきます。
自己都合というのも、来年6月の公務員試験を受けるために
1年間(試験が終わっても、就職活動があるので実質は2012年春までになるかもしれません)無職の状態です。
アルバイトすることも考えてはいるのですが、試験の半年前(年明けあたりから)は
試験勉強に集中したいと考えています。
皆様にお答えいただきたいことは
①公務員試験受験という都合で認定されるのか?(そもそもですが・・)
②最長21カ月もの期間休むことになるのですが、最大で何カ月受給できるのか?
③就職セミナーや訓練を受ければ受給期間が延びると聞いたのですが
セミナーや訓練自体はどれくらいの日数と時間を要するのか?
④受給金額は前職の給料の6~7割だとお聞きしたのですが
手取りからの6~7割でしょうか?総支給額からの6~7割でしょうか?
よろしくお願いいたします。
失業給付を受ける資格はいつでも就職する意思と能力があるが職に就けない状態の人に支給されます。
それから考えるとあなたには受給資格がありません。
ですから以下数点の質問にも回答することはできません。
それから考えるとあなたには受給資格がありません。
ですから以下数点の質問にも回答することはできません。
毎日がだるくてたまりません。
私は双極性障害と診断され、通院を続けている女性です。
春先まで派遣として就業しておりましたが、今は仕事をしておらず、10月からの仕事を探している状態です。
が、最近本当に身体が
だるいです。
特に、お風呂に入る(シャワーのみですが)という作業がしんどく、入るまでにかなりの葛藤があります。
また、入った後は疲れきって、1時間以上何もできずへたり込んでいるといった状態にあります。
私は非常に汗かきで、また持病のアトピーがひどいため、夏場は特に毎日シャワーを浴びないといけないのですが、それも2日に一回が精一杯というのが現状です。
先日、受診した際に先生にこの旨を伝えたところ「入浴は毎日しないとねえ」と言われました。
分かってはいるものの、本当に身体がついていきません。
私は一人暮らしなのですが、料理や掃除といった家事もできず、先日やっと、今頃になって、ブラウン管テレビやビデオデッキを処分する手続きをとることができたという有様です。
(仕事もしていないのに、今までずっと廃棄の申込みすらできずにいました)
部屋は不要物であふれており、人並みにできることと言えば、洗濯だけで、料理は冷凍もので済ませることが多いです。
体力のある時だけはカット野菜を購入し、それを炒めて麺類にのせて食べますが、とても料理と呼べるレベルではありません。
健康を考え、間食だけはやめておりますが、食後にチューハイを飲んでしまったりと、我ながら不健康な食生活だと思えます。
主治医には「これだけ薬を飲んでいるし、障害年金の手続きはできると思うけれど、2級程度だからお金にはならないよ」と言われました。
(ご参考までに、リフレックス、ハルシオン、メイラックス他を服用しております)
私も、障害年金だけで生活できるとは思っておらず、でも現実問題として『毎日の入浴すらだるくて大変なのに、本当にまた働けるのか』という不安しかありません。
現在は失業保険をもらって生活しておりまして、先生にも気晴らしを勧められたこともあり、先日、来月は一人で旅行に出ようと思い立ちました。
思い立った際は『また次、これだけ時間がとれる時があるかどうかわからないから、今のうちに行っておこう』と、旅に出ることがいいアイデアのように思えました。
もう航空券や鉄道、ホテルも手配したのですが、今になってみて「本当にこの状態で海外に行けるのか‥準備も必要だし、無謀ではないか」と少し心配になってきております。
しかし、格安航空券で手配をしたため、今からキャンセルはできません。
今の状態では、旅が楽しみというより、義務のように感じられて仕方がありません。
また、私はずっと英語関係の仕事をしているため、TOEICのスコアをこれ以上下げられないのですが、日中問題集で勉強していても全く内容が頭に入ってきません。
以前に散々勉強したはずの単語も、全て忘れてしまっており、この状態で10月から働くことが恐ろしくてたまりません。
全般的に、物事に集中できなくなった‥というのが正直な思いです。
もう働けないのでは、とそんな思いでいっぱいですが、家賃などの支払いがあるため、いやでも働くしかないことは承知しております。
と、ここまで現状を述べさせていただきました。
以下、質問とさせていただきます。
以前にも「入浴することがしんどい」「家事ができない」といったことで相談をさせていただいたことがありますが、精神的な疾患をお持ちの方(双極性障害でなくとも構いません)、どのように毎日物事をこなしておられるのでしょうか。
私は、あまりに身体がきつい時は、栄養ドリンクを飲んでからでないと入浴ができないくらいの状態です。
世間の人を見ると、みな仕事や家事をちゃんとこなしており、すごいなあと羨ましく思うばかりです。
何か「こうしたら部屋が片付けられる」や「入浴が苦にならない」といった方法があれば、ご教授願えるとありがたいです。
一応、不要な衣類はオークションで売ったりしているのですが、あくまで趣味・個人レベルで行っていることなので、なかなか片付きません。
失業保険もそろそろ切れる時期で、先のことを考えると本当に頭が痛いです。
何とかこの先、秋からの仕事に向けて乗り切っていけそうなコツがありましたら、併せてご教授いただきたく思います。
激励のお言葉ももちろん歓迎いたします。
なお、現在、精神的に非常にまいっているため、批判的なお言葉はどうぞお控えください。
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
私は双極性障害と診断され、通院を続けている女性です。
春先まで派遣として就業しておりましたが、今は仕事をしておらず、10月からの仕事を探している状態です。
が、最近本当に身体が
だるいです。
特に、お風呂に入る(シャワーのみですが)という作業がしんどく、入るまでにかなりの葛藤があります。
また、入った後は疲れきって、1時間以上何もできずへたり込んでいるといった状態にあります。
私は非常に汗かきで、また持病のアトピーがひどいため、夏場は特に毎日シャワーを浴びないといけないのですが、それも2日に一回が精一杯というのが現状です。
先日、受診した際に先生にこの旨を伝えたところ「入浴は毎日しないとねえ」と言われました。
分かってはいるものの、本当に身体がついていきません。
私は一人暮らしなのですが、料理や掃除といった家事もできず、先日やっと、今頃になって、ブラウン管テレビやビデオデッキを処分する手続きをとることができたという有様です。
(仕事もしていないのに、今までずっと廃棄の申込みすらできずにいました)
部屋は不要物であふれており、人並みにできることと言えば、洗濯だけで、料理は冷凍もので済ませることが多いです。
体力のある時だけはカット野菜を購入し、それを炒めて麺類にのせて食べますが、とても料理と呼べるレベルではありません。
健康を考え、間食だけはやめておりますが、食後にチューハイを飲んでしまったりと、我ながら不健康な食生活だと思えます。
主治医には「これだけ薬を飲んでいるし、障害年金の手続きはできると思うけれど、2級程度だからお金にはならないよ」と言われました。
(ご参考までに、リフレックス、ハルシオン、メイラックス他を服用しております)
私も、障害年金だけで生活できるとは思っておらず、でも現実問題として『毎日の入浴すらだるくて大変なのに、本当にまた働けるのか』という不安しかありません。
現在は失業保険をもらって生活しておりまして、先生にも気晴らしを勧められたこともあり、先日、来月は一人で旅行に出ようと思い立ちました。
思い立った際は『また次、これだけ時間がとれる時があるかどうかわからないから、今のうちに行っておこう』と、旅に出ることがいいアイデアのように思えました。
もう航空券や鉄道、ホテルも手配したのですが、今になってみて「本当にこの状態で海外に行けるのか‥準備も必要だし、無謀ではないか」と少し心配になってきております。
しかし、格安航空券で手配をしたため、今からキャンセルはできません。
今の状態では、旅が楽しみというより、義務のように感じられて仕方がありません。
また、私はずっと英語関係の仕事をしているため、TOEICのスコアをこれ以上下げられないのですが、日中問題集で勉強していても全く内容が頭に入ってきません。
以前に散々勉強したはずの単語も、全て忘れてしまっており、この状態で10月から働くことが恐ろしくてたまりません。
全般的に、物事に集中できなくなった‥というのが正直な思いです。
もう働けないのでは、とそんな思いでいっぱいですが、家賃などの支払いがあるため、いやでも働くしかないことは承知しております。
と、ここまで現状を述べさせていただきました。
以下、質問とさせていただきます。
以前にも「入浴することがしんどい」「家事ができない」といったことで相談をさせていただいたことがありますが、精神的な疾患をお持ちの方(双極性障害でなくとも構いません)、どのように毎日物事をこなしておられるのでしょうか。
私は、あまりに身体がきつい時は、栄養ドリンクを飲んでからでないと入浴ができないくらいの状態です。
世間の人を見ると、みな仕事や家事をちゃんとこなしており、すごいなあと羨ましく思うばかりです。
何か「こうしたら部屋が片付けられる」や「入浴が苦にならない」といった方法があれば、ご教授願えるとありがたいです。
一応、不要な衣類はオークションで売ったりしているのですが、あくまで趣味・個人レベルで行っていることなので、なかなか片付きません。
失業保険もそろそろ切れる時期で、先のことを考えると本当に頭が痛いです。
何とかこの先、秋からの仕事に向けて乗り切っていけそうなコツがありましたら、併せてご教授いただきたく思います。
激励のお言葉ももちろん歓迎いたします。
なお、現在、精神的に非常にまいっているため、批判的なお言葉はどうぞお控えください。
最後までお読みいただきまして、本当にありがとうございます。
どうぞよろしくお願いいたします。
同じ双極性障害です
2年無職で障害年金で暮らしてます
料理はできません
コンビニかレトルトか冷凍です
主治医は食べられるだけいいと言います
掃除はできません
ヘルパーに入ってもらってます
入浴…しんどいですね
わかりますよ
夏場は何とか毎日シャワーしますが冬場は2日に1度のシャワーです
息が苦しくなり倒れるようにベッドに横たわることもあります
できるときできるだけ
と思って生活してます
なお旅行は止めた方がいいように思います
旅先で体調を崩したら元も子もないですよ
2年無職で障害年金で暮らしてます
料理はできません
コンビニかレトルトか冷凍です
主治医は食べられるだけいいと言います
掃除はできません
ヘルパーに入ってもらってます
入浴…しんどいですね
わかりますよ
夏場は何とか毎日シャワーしますが冬場は2日に1度のシャワーです
息が苦しくなり倒れるようにベッドに横たわることもあります
できるときできるだけ
と思って生活してます
なお旅行は止めた方がいいように思います
旅先で体調を崩したら元も子もないですよ
無職の旦那について。
私(妻.21歳)は今妊娠10ヶ月です。
旦那(21歳)は無職、前職は知人の自営業を手伝い程度でしていたので、失業保険などありませ
ん…
無職になってから1ヶ月程で、今は私の貯金で生活しています。
中国籍の旦那は中卒で日本に来て、バイトで小遣い稼ぎをして、生活費などは旦那の母が出してきていたので甘やかされて生活してきました。
結婚当初は少ない給料ながら真面目に仕事に行っていましたし、私も正社員で働いてたので、生活費もお互いの収入から出していました。
しかし、私が産休に入ってしばらくして、旦那が雇い主とのいざこざにより、仕事を辞めてしまいました。
それから、旦那にはハローワーク等で仕事を探すよう話をしているのですが、行動的になってくれません。
中卒だし外国人ということもあり、仕事が見つからないのは分かるので、すぐに見つからなくてもあなたが悪いんじゃないよ、とフォローはしているのですが、せっかく紹介された工場でのパート作業は、気に入らないとの理由で絶対やりたくないの一点張り…
挙げ句の果てには、キャバクラのボーイが楽だしお金になると言い、お水絡みの仕事に目を向けています。
危ない仕事でなくて、短期でなら多少はしょうがないと思うのですが、子供も産まれるし、今後日本国籍を取得するにあたって、長く働くならお水絡みの仕事は避けて欲しいのです。
そして、こんな状況なのに義母は旦那に10万もするブランド物のカバンを買い与え、甘やかし続けます。
そういうお金があるのなら、生活費や出産準備を助けてほしいというのは、私のワガママでしょうか?
私の両親は、昔から余分な物は買い与えてくれなかったですが、いざという時には支援してくれます。
今も生活が厳しいのを知っているので、ベビー用品や食費の一部を支援してくれていて、自分の両親に対しても申し訳ない気持ちで一杯です。
飽き性で、うるさく言うと拗ねてやる気を無くすような旦那なので、あまり責め立てるのも逆効果かと思うのですが、どう説得すればいいのでしょうか…
私自身は、退職ではなく産休、育休を取得しているので、仕事には復帰する予定で、最悪、旦那を扶養に入れて私が稼ぎ頭になることも考えています。
それまでの期間の生活が今の状況だと危うくて;;
無職の旦那様をお持ちの方のお話、お聞きしたいです。
長文、乱文失礼いたしました。
私(妻.21歳)は今妊娠10ヶ月です。
旦那(21歳)は無職、前職は知人の自営業を手伝い程度でしていたので、失業保険などありませ
ん…
無職になってから1ヶ月程で、今は私の貯金で生活しています。
中国籍の旦那は中卒で日本に来て、バイトで小遣い稼ぎをして、生活費などは旦那の母が出してきていたので甘やかされて生活してきました。
結婚当初は少ない給料ながら真面目に仕事に行っていましたし、私も正社員で働いてたので、生活費もお互いの収入から出していました。
しかし、私が産休に入ってしばらくして、旦那が雇い主とのいざこざにより、仕事を辞めてしまいました。
それから、旦那にはハローワーク等で仕事を探すよう話をしているのですが、行動的になってくれません。
中卒だし外国人ということもあり、仕事が見つからないのは分かるので、すぐに見つからなくてもあなたが悪いんじゃないよ、とフォローはしているのですが、せっかく紹介された工場でのパート作業は、気に入らないとの理由で絶対やりたくないの一点張り…
挙げ句の果てには、キャバクラのボーイが楽だしお金になると言い、お水絡みの仕事に目を向けています。
危ない仕事でなくて、短期でなら多少はしょうがないと思うのですが、子供も産まれるし、今後日本国籍を取得するにあたって、長く働くならお水絡みの仕事は避けて欲しいのです。
そして、こんな状況なのに義母は旦那に10万もするブランド物のカバンを買い与え、甘やかし続けます。
そういうお金があるのなら、生活費や出産準備を助けてほしいというのは、私のワガママでしょうか?
私の両親は、昔から余分な物は買い与えてくれなかったですが、いざという時には支援してくれます。
今も生活が厳しいのを知っているので、ベビー用品や食費の一部を支援してくれていて、自分の両親に対しても申し訳ない気持ちで一杯です。
飽き性で、うるさく言うと拗ねてやる気を無くすような旦那なので、あまり責め立てるのも逆効果かと思うのですが、どう説得すればいいのでしょうか…
私自身は、退職ではなく産休、育休を取得しているので、仕事には復帰する予定で、最悪、旦那を扶養に入れて私が稼ぎ頭になることも考えています。
それまでの期間の生活が今の状況だと危うくて;;
無職の旦那様をお持ちの方のお話、お聞きしたいです。
長文、乱文失礼いたしました。
キャバクラでも何でも
働いてもらわないと。
子供がもう産まれるのに
奥さんの貯金でご飯を食べさせてもらって
仕事探し中・・って
多分、本人も仕事のことわかってるけど
前の仕事場でいろいろあって
選んじゃうんだよね
でも今は状況が状況だよ。
子供が生まれて奥さんも産休で働けない
旦那さんしか動けないんだから、
うだうだ言ってる暇があれば
一日でも働いてもらわないと。
奥さんが頑張ると
旦那さんはそれに甘えてくと思うよ。
育った環境がそうだし。
子供の為に。っていう気持ちはわかるけど
産んで育てて働いて旦那養って・・
って・・
21歳で多分いっぱい
悩んで苦しんだよね。
旦那さんには奥さんの不安をわかってもらって
その分支えられる気持ちを持ってもらいたい。
旦那さんまだ若いし
力仕事でもコンビニの深夜バイトでも
頑張れるんじゃないかな
とりあえずは将来より今です。
最低でも奥さんが仕事に復帰するまで
お金が持つように
少しでも働いてもらったほうが
いいと思います。
働いてもらわないと。
子供がもう産まれるのに
奥さんの貯金でご飯を食べさせてもらって
仕事探し中・・って
多分、本人も仕事のことわかってるけど
前の仕事場でいろいろあって
選んじゃうんだよね
でも今は状況が状況だよ。
子供が生まれて奥さんも産休で働けない
旦那さんしか動けないんだから、
うだうだ言ってる暇があれば
一日でも働いてもらわないと。
奥さんが頑張ると
旦那さんはそれに甘えてくと思うよ。
育った環境がそうだし。
子供の為に。っていう気持ちはわかるけど
産んで育てて働いて旦那養って・・
って・・
21歳で多分いっぱい
悩んで苦しんだよね。
旦那さんには奥さんの不安をわかってもらって
その分支えられる気持ちを持ってもらいたい。
旦那さんまだ若いし
力仕事でもコンビニの深夜バイトでも
頑張れるんじゃないかな
とりあえずは将来より今です。
最低でも奥さんが仕事に復帰するまで
お金が持つように
少しでも働いてもらったほうが
いいと思います。
関連する情報