失業保険の延長申請について教えて下さい。私の出産の際、実の母親が地方から2か月程手伝いに来てくれる事になっています。その頃、ちょうど母親は勤務先閉鎖の為失業し、失業保険を受給する予定なのですが、
こういった理由で2カ月程母の失業保険の延長申請をする事は可能でしょうか??
こういった理由で2カ月程母の失業保険の延長申請をする事は可能でしょうか??
受給者本人が病気、ケガ、妊娠、出産、育児などにより引き続き30日以上働くことができなくなったときは、その働くことのできなくなった日数だけ、受給期間を延長することができます。
娘の出産・育児の手伝いだと延長が認められるかどうか怪しいですね・・・
母上の住所地の管轄ハローワークへ問い合わせてみて下さい。
母上は2ヶ月の延長をしないと1年以内に満額受取れないほど受給日数が多いのですか?
補足拝見:
12月になってからハローワークで手続きしたのでは最後の数日分が削られてしまいますね。
離職後すぐに手続きして、9月中に一回目の失業認定日に出頭し最初の失業給付を受給、10月と11月の失業認定日には顔を出せないので、その間の28日×2回分の失業給付は先送りになります。
手伝いの終わった12月の失業認定日には出頭して受給再開。
それで何とか全額受給出来ると思いますよ。
娘の出産・育児の手伝いだと延長が認められるかどうか怪しいですね・・・
母上の住所地の管轄ハローワークへ問い合わせてみて下さい。
母上は2ヶ月の延長をしないと1年以内に満額受取れないほど受給日数が多いのですか?
補足拝見:
12月になってからハローワークで手続きしたのでは最後の数日分が削られてしまいますね。
離職後すぐに手続きして、9月中に一回目の失業認定日に出頭し最初の失業給付を受給、10月と11月の失業認定日には顔を出せないので、その間の28日×2回分の失業給付は先送りになります。
手伝いの終わった12月の失業認定日には出頭して受給再開。
それで何とか全額受給出来ると思いますよ。
いつのまにかデキル人になってました。もういい加減甘えたいです。。。
おはようございます。
タイトル通りの悩みです。長いですがよかったら聞いてください。
20代会社員です。40代の夫がいます。
以前にも質問させてもらいましたが、夫は今年の4月から仕事をしていません。
私はある大手企業の工場内で流通部門を請け負う会社の受付をしています。
周りから「仕事デキルよね~」とか、「年の割にしっかりしてるよね~」と言われます。
今の会社に雇われた時も、理由は私の成績(入社試験的なもの)が歴代最高得点だった事と、面接の印象がとても落ち着いていたからだと言われました。
仕事は朝早くから10時11時までの日もあります。
土曜日は基本的に出勤で、土日連休は月に1回、まれに多くて2回。
夫は仕事がないので家のことを少しだけしてくれますが、料理はダメなので帰ってから作ります。
お金がないのであんまり外食もできません。
身内からは「少しは手を抜くとかしないと、しまいには倒れてしまうよ」と言われるんですが、
手の抜き方がわからないんです。。。
一度デキル人とみなされたら、少しできないことがあると
「手抜きをした」と見られるのも嫌なんです。
プライド高いんでしょうか。。。
会社では何でもこなせるデキル人。家に帰ったらしっかり奥さん。
褒められるのはうれしいし、頼られるのもまんざらじゃなかったから、
自分のキャパシティを超えてきてようやく今の状況に後悔が生まれてきました。
夫も私がこんなにしっかりしているからか、失業保険にも甘えてだらだらしてます。
風邪をひいても自分で何とかしようとしてくれません。
先日はそれが原因でキレちゃいましたけどね。。。
もうどうしたらいいかサッパリ。。。
会社を辞めたくはないです。でもお正月が待ち遠しいです。。。
どうしたらいいのでしょうか。
おはようございます。
タイトル通りの悩みです。長いですがよかったら聞いてください。
20代会社員です。40代の夫がいます。
以前にも質問させてもらいましたが、夫は今年の4月から仕事をしていません。
私はある大手企業の工場内で流通部門を請け負う会社の受付をしています。
周りから「仕事デキルよね~」とか、「年の割にしっかりしてるよね~」と言われます。
今の会社に雇われた時も、理由は私の成績(入社試験的なもの)が歴代最高得点だった事と、面接の印象がとても落ち着いていたからだと言われました。
仕事は朝早くから10時11時までの日もあります。
土曜日は基本的に出勤で、土日連休は月に1回、まれに多くて2回。
夫は仕事がないので家のことを少しだけしてくれますが、料理はダメなので帰ってから作ります。
お金がないのであんまり外食もできません。
身内からは「少しは手を抜くとかしないと、しまいには倒れてしまうよ」と言われるんですが、
手の抜き方がわからないんです。。。
一度デキル人とみなされたら、少しできないことがあると
「手抜きをした」と見られるのも嫌なんです。
プライド高いんでしょうか。。。
会社では何でもこなせるデキル人。家に帰ったらしっかり奥さん。
褒められるのはうれしいし、頼られるのもまんざらじゃなかったから、
自分のキャパシティを超えてきてようやく今の状況に後悔が生まれてきました。
夫も私がこんなにしっかりしているからか、失業保険にも甘えてだらだらしてます。
風邪をひいても自分で何とかしようとしてくれません。
先日はそれが原因でキレちゃいましたけどね。。。
もうどうしたらいいかサッパリ。。。
会社を辞めたくはないです。でもお正月が待ち遠しいです。。。
どうしたらいいのでしょうか。
本来、唯一甘えられて弱音を言えるのが旦那さんなんでしょうが、旦那さんが甘えてきては辛いですね。
会社での評価を下げる訳にもいかないでしょうから、家で少しでも息抜きできる環境を作った方が良さそうですね。
40歳を過ぎて覇気の無い旦那さんにも困ったものですね。
会社での評価を下げる訳にもいかないでしょうから、家で少しでも息抜きできる環境を作った方が良さそうですね。
40歳を過ぎて覇気の無い旦那さんにも困ったものですね。
緊急です。助けて下さい。失業保険で質問です。今日が認定日だったのですけど、明日だと勘違いをしてしまい、今日、行けれませんでした。お金は貰えませんか?お金もなく緊急です。どうしたらい
いでしょうか?
いでしょうか?
・受給資格のしおりの「来所すべき日に安定所に来ることができないときは」に記載されていますので、読んでください。
>お金もなく緊急です。どうしたらいいでしょうか?
→支払を待ってもらうか、キャッシングで必要なお金を借りたら良いと思います。
>お金もなく緊急です。どうしたらいいでしょうか?
→支払を待ってもらうか、キャッシングで必要なお金を借りたら良いと思います。
納得いかない失業保険。三月末で仕事を退職(契約満了)し、今は居酒屋でバイト中です。一応次の就職先は決まってるのですが、五月下旬に新店舗ができるので仕事はそれから、と言われました(ハロ
ーワークでの紹介です)震災の影響で、なかなか資材が確保できなくて完成しないのだそうです。
失業保険は会社都合の離職だから、申請すればすぐもらえると言われたのですが、なかなか離職票が届かず以前の職場に問い合わせたら「外部委託してるから」と言われ、そちらから届くと。んで、届いたのが4月13日で4月14日にハローワークに手続きに行きました。バイトしてるので失業保険は出ないかもしれないけど、再就職手当はもらえると思ってたんですが「就職が決まってるなら貰えない」て言われました…もっと早く離職票出せば(離職から10日以内?)大丈夫だったようなんですが、だって届かなかったし。
なんか納得いきません。いま貰えないとしても、再就職手当はあとから貰えるじゃないの?
ーワークでの紹介です)震災の影響で、なかなか資材が確保できなくて完成しないのだそうです。
失業保険は会社都合の離職だから、申請すればすぐもらえると言われたのですが、なかなか離職票が届かず以前の職場に問い合わせたら「外部委託してるから」と言われ、そちらから届くと。んで、届いたのが4月13日で4月14日にハローワークに手続きに行きました。バイトしてるので失業保険は出ないかもしれないけど、再就職手当はもらえると思ってたんですが「就職が決まってるなら貰えない」て言われました…もっと早く離職票出せば(離職から10日以内?)大丈夫だったようなんですが、だって届かなかったし。
なんか納得いきません。いま貰えないとしても、再就職手当はあとから貰えるじゃないの?
支給条件、待機期間(7日)が終わり一か月以内にハローワークの紹介が必要。
それ以降は自分で探してもOK.。その他諸々。
申請時にもう決まってるなんてな~貰えんわな~
それ以降は自分で探してもOK.。その他諸々。
申請時にもう決まってるなんてな~貰えんわな~
職業訓練を受けながら就職活動をしている方に質問です
職業訓練が10月から始まるのですが、失業保険を貰うために就職活動もしなければなりません。
職業訓練は平日毎日あるので、就職活動が出来ないと思うのですが、皆さんはどうしているのでしょうか?
職業訓練が10月から始まるのですが、失業保険を貰うために就職活動もしなければなりません。
職業訓練は平日毎日あるので、就職活動が出来ないと思うのですが、皆さんはどうしているのでしょうか?
私の所は今月が訓練最終月であり、午後が休講だったりする日があります。その時間にあてはめるか、月に1度の失業給付金の認定日は終日休校なので、ハローワークに行く時間と調整しもって活動するのがベストですが、そうもいかない時は事前に欠席届を出し、面接に行った企業に面接実施証明書を書いてもらって学校に提出しないといけなくなっています。(あくまで、私の所のルールです)
関連する情報