父親が、腎臓を悪くし、入院・手術をしました。
治療に、しばらくかかる様子なので、会社にその都度伝えたら、解雇になったそうです。
こうゆう場合だと、やはり、傷病手当ても、失業保険も、何も頂けないんでしょうか? 突然の病気と失業で、生活が出来ません。
労災はむりですが、失業保険はでます。手続きをちゃんとしましょう。
傷病は、在職中ですし大丈夫です。こちらも、手続きしましょう。

なお、解雇が不当なようにおもえますので、労基署に相談した方がよいとおもいます。
生活保護者です。失業保険認定で給付がでました。生活保護法では収入に あたりますから申告しないといけませんが給付額が生活保護の額より高い場合、
保護が停止になるのでしょうか?また病院とうの医療は自費になるのでしょうか?
停止になります。
ただし生活扶助とどっこいどっこいの金額なら他の扶助はとまりません。
年金と生活保護を併用している人は「年金+医療扶助+介護扶助+住宅扶助」みたいなそんな感じで生活してますよ。
なかには若い世帯で生活扶助は受けず、医療扶助のみの受給者もいますんで。
親の介護で退職した人はなぜ「正当な理由」とみなされ、
失業保険が長く受給できるのでしょうか?
「正当な理由」というのは理解できますが、
介護だったら就労不可能な状態にある場合も考えられると
思うのですが、なぜ、90日より長く失業保険がもらえる
理由なのですか?
90日より長くと言うのは年齢や被保険者期間によりますよ。
被保険者期間により最低は90日~最高は150日です。

正当な理由が理解できるのであれば、問題ないのでは?
介護しながらでも短時間の仕事なら出来ますよね、就労不能ではありませんね。

※特定理由離職なので、特定受給資格者のように年齢と被保険者期間により90日から330日の給付がある訳じゃないですよ。
自己都合退職者のように3ヶ月の給付制限期間がつくのでなく、すぐに給付が始まるだけで給付日数は自己都合退職者と同じです。
30歳男1年前に心因反応と診断されて治療中です。離婚を迫られています。私が全て悪いのでしょうか?
前回の質問では説明不足でしたので再度質問です。

30歳男です。

今回離婚を迫られたのを発端に暴れてしまいました
付き合って7年

結婚1年になります。

薬自体は2年前から不眠と人間関係のストレスが原因で服用しています。

結婚してすぐに心因反応と診断され傷病手当もらいながら生活していましたが今は失業保険で生活しています。

現在も治療中です。騒動後はいつでも入院してくださいと言われていますがまだしていません。


クリスマスに遠方から自分の父親が出産祝いをしに来てくれました。

その席で妻の母親から別れて今すぐに父親に連れてもらって出て行けと言われました。

自分はパニックになり結果暴れてしまいました。物を殴る、包丁に手をかけ妻の家族を殺してやるなどと言っていたみたいです。

首吊り、灯油を被り自殺もしようとしてしまいました。

手は上げていません。

暴れた原因は

・妻と母親が前々から計画を練りクリスマスを狙って別れ話を切り出してきたこと

・自分の口では言わず母親を使ったこと

・自分に対しての情けなさ

・父親に土下座させてしまったことへの自分への怒り

・妻の母親と自分の父親は初対面にも関わらず土下座させたにも関わらず妻の母親は非情だった

初めてキレてしまいました。



自分は別れたくありません。

調停、裁判まで一応想定しています。

妻の主張はこうです。

・淋しかった

・暴れたことによる恐怖

・病気は甘え

・家事をしない

・家にお金を入れない

他にも細かいことはあると思いますがこんな感じです。

自分の主張

・金は少ない時もあったが入れていた

・暴れたのは原因があったから、それまで恐怖をあたえるような事はしたことはない

ちなみに自分は去年の10月から心因反応で休業今年の3月末に会社都合で退職

5月に再就職するも一ヶ月でダウンし退職 現在に至ります

それまでDVは一度もしたことがなく、真面目に働いてお金もしっかりいれていました。
不貞行為酒ギャンブルなどもしていません
結婚は妻の母親の提案でした

暴れた次の日には妻も交え病院にいきました。

自分は土下座して何度も謝罪しました。

ちなみにクリスマス前はほとんど薬も飲まなくていいくらいまで回復していました

今は以前より多く薬服用してなんとか保っています

病気のことは考慮されないのでしょうか?

自分はこのまま離婚されるのでしょうか?

病気で大変ですが生活はなんとかやっていけます。

仕事も探して家族3人で暮らしていきたいです

幻覚や幻聴が酷いので
精神的な病気も離婚理由になると裁判では判断されますので、今の状況は、厳しいですね。奥様の気持ちが変わらない限り、離婚は避けられないと思います。ご病気なのは、本当に気の毒ですが。
生活保護申請について教えてください。
以前、私が生活保護には頼りたく無いという強い意思がある
という質問をした際
優しくお声かけてくださった返答者様のお言葉と
今日まで気管支炎で入
院してたのですが、9万という大金を支払った事がキッカケで
まだ心の奥底では受けたくないのに…という気持ちもあるのですが
申請しようという気持ちが強まってきました。

そこで、受給者様、経験者様、など、申請できるのかどうか教えて頂けると幸いです。

正直受給できないんじゃないかという不安や、テレビなどでやってるように辛い言葉を言われるんじゃないかという不安でいっぱいです。
後押ししてほしいです。


私は27歳の女です。
7月5日をもってクビ宣告され退職しました。
原因は発作です。

5月頃から診察に行っていたのですが、冠縮…なんとか狭心症と診断されました。

コレステロール、中性脂肪なども値は普通で、血圧も元々低血圧です。
異常のない心臓の血管が勝手に収縮したり拡がったりして発作を起こしています。

昨日診察した時に24時間の心電図を見せてもらったのですが
1.2分の発作が67回、5.6分の発作が14回ありました。
軽かったり、死ぬんじゃないかと思える強さの発作だったりというのは自分でも自覚しています。

タバコや飲酒はしていません。

血管に異常はないので負荷をかけたら発作が起きるというわけではなく、コントロール不可能な状態で勝手に発作が出ます。


現在週に2.3回病院へ通院しています。


保険もかけていませんし、車や土地もありません。

ちょきんは残り40万ほどです。

詳しい事は以前書いた質問にのせています。


現在住んでる家は家賃と共益費合わせて76,000円します。


約2年住んでいます。



失業保険は今日ハローワークに行きましたが、一日だけ足りないとの理由で受給資格がありませんでした。


心臓病というだけで面接は何度も落ち、歩いてるだけで発作が起き、通院費、薬代、交通費だけでも一回に5000円近く貯金だけで今はなんとかなっていますが

もうすぐ底をつきそうです。


精神疾患は一切ありません。
元気すぎるほど元気です。
と自分では思ってます。




寝る前、ふと
このままじゃ家賃も払えなくて病院にも行けなくなったら餓死するか心臓発作で死んだりするんかな、てかその方が楽だったりして


とか考えてしまって



ちょっとしてから

いや私は生きる!!という1人コントをしてしまっています。




長くなりましたが
後押ししてください!!お願いします
私は介護福祉士として勤務してますが、家族に要介護の者がいる為に勤務が短時間でフルではありません。
その為に生活保護のお世話になっています。

生活保護に頼りたくないと言う質問者様のお気持ちは充分に理解出来ます。

しかしながら、ご自分の治療と生活を安定させる為に生活保護を受ける事は止むを得ないと思いますよ。
今まで社会、福祉に貢献されてきたのですから少し休まれてはいかがでしょうか?

さて、生活保護の申請の件ですが、最寄りの福祉事務所又は自治体で相談してください。
正直な話ですが、根掘り葉掘りに状況を聞かれるかも知れません。
しかし、相談員は質問者様の事を深く理解する為、又受給要件に値するか客観的に見る為と思って下さい。

質問者様の場合は持病をお持ちのようですが、これが医師の診断で就労可否の問題になると考えられます。
よって、生活保護の申請を医師にも伝えとくと宜しいかと思います。
我が家もそうでしたが、家族の主治医には福祉事務所からの情報開示を予め承諾しておきました。

ただ、現在40万円の貯金があるとすぐ申請とまではいきませんが相談し、質問者様の氏名等をキチンと申告していると相談記録に載りますので貯金が無くなった場合は話が早いかと思います。
次に家賃の件ですが…高いですね…
単身者では極端に低い家賃の所ですから、転居指導されます。

我が家の場合は低額の家賃の所を生活保護前に探して転居をしてました。

質問者様の地域の家賃をお調べ下さい。

とにかく、相談しない事には始まりません。
通院の帰りにでも福祉事務所、自治体に相談してください。
関連する情報

一覧

ホーム