雇用保険、失業保険の再就職手当てを過去3年以内に受給した場合は受給対象にならないのはわかりますが…


過去に受給された時にいた会社を1年未満で退職していると不正受給として扱われるのでしょうか?
>過去に受給された時にいた会社を1年未満で退職していると不正受給として扱われるのでしょうか?

不正受給にはなりません。

決定通知書が届いたということは、データがすでに入力されています。
決定通知書の発送をもって、再就職手当の支払がされたとみなします。

支給の通知を郵送で発送した次の日に、退職したとしても、返還する必要はありません。
不正受給にはならないのです。

返還しなければいけないのは、給付の決定があるまでに、退職した場合です。
ただ、在籍の確認の電話が会社の方にあるので、それはないとは、思います。

不正受給になるとしたら、在籍の確認の電話が会社の方にあったときに、退職しているのに、在籍している旨の回答をした場合でしょうね。

再就職手当を貰った分、基本手当日数は減るわけだから、得でも、損でもないとは思います。
失業保険期間中のバイト
バレないという人がいますが、何の根拠に言うのですか??
認定日に申告しないんですか??
申告しないといつかなにかでバレると思いますが・・・
怖くないのですか??
そういう不正をする人は法律の抜け穴とかコネとか上手いこと使ったりしてるんですよ
あいつらはこわいとか罪悪感全くない
取れるもんはなんぼでも絞りとったれですよ

私の知り合いはコネで現場仕事やってました
現状を説明します。
僕は、24歳男性、妻、子2人有りの世帯主です。
先月、会社をリストラされ無職状態です。
妻は、パートをし月5万円持って帰っています。
僕は、取りあえずその場凌ぎの日払いバイトをしようと思っています。
ローンがあり返済出来る状態で無くなったので、弁護士さんより自己破産を進められ現在、手続きをしています。
免責が降り次第、職業訓練校に通い失業手当と職業訓練給付金を受けFP技能士の資格取得を目指し、証券会社に再就職したいと思います。

話しをまとめますと、

1、失業保険が降りるまでバイトをしても大丈夫か。
2、失業保険給付中にバイトしてもばれないようにするには。
3、失業保険の給付期間が終わる頃に職業訓練学校に入校するのが良いのか。

以上の点を宜しくお願いします。
結論から言えば、ハローワークの担当者と相談するのがよいと思います。

1、失業保険の待機中のバイトは、申請していれば可だと思います。
2、給付中であっても申請していれば可だと思います。
不正受給は犯罪です。
3、訓練学校入校は時期が指定されていますので、期間に合わせて
申し込みになると思います。

申請することにより若干の給付額減額はありますが、若干ぐらいです。
きちんと申請して、堂々と受け取られるようにしてくださいね!

色々と大変のことと思いますが、夢があることはよいことだと思います。
是非、実現させてください!
失業保険受給中のアルバイトについて
今年1/15に自己都合で会社を退職しました。今は車の免許と資格取得の為の学校に通って勉強しています。
2/23にハローワークに行き、失業保険の申請をしてきました。
ただ自己都合での退職ですので、待機期間が三か月ありますし今は実家から学校に通って勉強しているだけですが今後就職活動するにしてもお金がかかると思うのでアルバイトをしたいと思っているとハローワークの職員さんに伝えました。
私は今25歳で、20歳の時から同じ会社で働いており失業保険を受給するのも初めてなので分からない事だらけなので色々聞いたのですがハローワークの職員さんは難しい言葉で早口に返答してきて全く理解できませんでした。理解できない所を聞こうとしても取りつく島もありません。

帰ってネットで色々調べてみたら、週20時間以内のアルバイトならきちんとハローワークに申請すれば問題ない、働いた日数分の日割り額は減額されるが支給後に戻ってくる、不正受給した場合は最悪3倍返却になる等と書いてありました。

私の場合、きちんとアルバイトを申告して週20時間以内に納めれば不正受給にはなりませんか?またそうすれば本当に受給後に差額分は戻ってくるのでしょうか?

詳しい方、ご返答お願いします。
きちんとアルバイトを申告すれば支給期間の終わりがその分ずれますので、そのことを差額が戻ってくるといったのでしょうか。それに就業手当とか再就職手当に該当しないという条件がついたはずです。

仕事を得るための努力をしている行為を次の認定日までには2回はやりなさいといわれませんでしたか?(最初の説明会は出席したと思いますが、それは1回にカウントされます)仕事をネットで探すだけではなく、応募するので一回というカウントです。
失業給付は、働く意志と能力があって、仕事したいのに職がない人がもらう給付です。だからアルバイトしてるときは、給付がその分ストップするんです。お金がもらえるかもらえないは関係なく、就職活動ができないような、たとえばボランティア、家の手伝いなんかも、失業給付がもらえない日となります。だからどういう資格を取得したいのかわかりませんが、職業訓練などでない学校へ行っているのであれば、それもまずいかもしれません。
説明会のときに配布された資料にちゃんとかいてあるはずなので、よく読んでみてください。
ばれないと思っていたら密告されたりとかいうことは結構あるらしいので、正直に申告したほうがいいですよ。
窓口の人が丁寧に教えてくれなかったというのは不幸ですが、結構むずかしいことなので、何度でも聞きに行ったら良いですよ。知らないことを聞くのは恥ずかしいことではないです。めったにあることではないですし。それに窓口はひとりではないでしょうし。
がんばってください。
失業保険を2倍もらった方法を購入した人いますか?
情報商材なので、騙されては危険なので、
でも欲しいので、購入してよかったかどうか
教えてください。
そんなのあるのですか?ありえないでしょう・・・。
たとえ騙して2倍受取る方法があるとしても、
見つかったら金額は受取った金額の3倍請求されますし、
騙した方法でしたら犯罪になるんですよ。
止めておいた方がいいです。。。。
関連する情報

一覧

ホーム